真島 利行  まじま りこう  1874.11.13 京都 生  1962,8,13 兵庫県宝塚市 没
 化学者・理博
1899年東大化学科卒。1905年漆の主成分の研究を始めた。1907年からドイツ・スイス・イギリスへ留学、キール大学でハリエス、スイスでヴィルシュテッターに学ぶ。1911年東北大学創立に当たり教授、1917年理研主任研究員、東京にも研究室を持つ、漆の主成分のウルシオールの構成の構造を解明し、完成。同年学士院賞。教育者としても優れ、東京工大の創立に尽力し、1929年その教授。北大理学部創設にも尽力し、同学部長。1932年東北大を退き阪大理学部長、1934年北大名誉教授、1939年阪大産業科学研究所長、阪大名誉教授、1943年阪大総長。この間多くの門弟を指導し、育成した。漆の他、トリカブトのアルカロイド、マツタケの香気成分、インドールの合成など優れた研究を行った。1949年文化勲章。1927年創刊の「日本化学総覧」も特記すべきものである。
[著書]「無機化学」/「有機化学」/「日本の漆の研究」/(独文)「化学実験学」編集/
櫻井錠二との関連

門下生、1899年東大化学科卒/第4回櫻井褒賞受賞者/東京化学会会長

サイト内人名検索 あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行